著者情報]
この記事の執筆者
佐藤 友理(さとう ゆり)
元・電話占いヘビーユーザー & 心理カウンセラー自身も過去に500時間以上電話占いを利用した経験から、利用者の心理と業界の光と影を熟知。その経験を活かし、現在は心理カウンセラーとして「占いに振り回されない心の持ち方」をテーマに、多くの女性の相談に乗っている。
この記事を読むあなたへ
「私も、あなたが今いる場所と全く同じ場所にいました。だから、綺麗事やセールストークは一切しません。あなたの心とお財布を、あなた自身が守れるように。そのための『盾』となる知識と技術だけを、誠実にお伝えします。」
[監修者情報]
【編集部注】
この記事はYMYL(Your Money or Your Life)領域に該当するため、読者の皆様に最大限の信頼性を提供すべく、現在、消費者問題に詳しい法律専門家による監修を依頼中です。監修が完了次第、監修者のプロフィールをここに掲載いたします。
初めて電話占いのサイトを開いた時、期待よりも不安が大きかったりしませんか?誰にも言えない悩みを抱え、「でも、本当に信頼できるの?」と疑う気持ちが交錯するのは、とても自然なことです。
この記事の結論を先にお伝えします。「占いヴェルニ」は、正しい知識を持って使えば安全なサービスですが、何も知らずに利用すると後悔する可能性もある、ということです。
だからこそ、この記事は巷にあふれる「当たる占い師ランキング」ではありません。あなたが傷つかず、後悔しないために、たった10分で『安心』を確かめるための、初めての電話占い・安全マニュアルです。
この記事を最後まで読めば、あなたは以下のことを手に入れられます。
- 高額請求や悪質な占い師を避けるための具体的な安全対策
- 「当たるか」よりも大切な「後悔しない占い師の選び方」
- 初回無料特典を120%活用し、リスクなく試す方法
あなたの貴重な時間とお金を、そして何より大切なあなたの心を守るために、ぜひ最後までお付き合いください。
なぜ私たちは電話占いが「怖い」と感じてしまうのか?その正体
その不安、とてもよく分かります。何を隠そう、私自身が初めて電話占いに登録した時、同じように「怖い」と感じていましたから。その不安の正体は、決してあなた個人の臆病さなどではなく、主に2つの正当な理由に基づいています。
第一に、消費者トラブルが実際に報告されているという事実です。
独立行政法人国民生活センターも、占いサイトに関する相談事例を公表しており、「占い師から『不幸になる』と不安をあおられ、高額な料金を請求された」といったケースが実際に存在します。このような情報に触れれば、警戒心を持つのは当然のことです。
第二に、自分の深い悩みを打ち明けることへの心理的な抵抗感です。
私がカウンセラーとしてよく受ける質問の一つに、「こんなことで占ってもらうなんて、おかしいと思われませんか?」というものがあります。この質問の奥にあるのは、「自分の悩みを否定されたくない」「軽蔑されたくない」という、切実な気持ちです。
つまり、あなたが感じている恐怖は、「金銭的なリスク」と「精神的なリスク」の両方から来ています。この事実をまず認識することが、自分を守るための第一歩となるのです。
「当たる」より重要!後悔しないために、まず確認すべき3つの安全チェックリスト
多くの人が「当たる占い師は誰か」を探すことに躍起になりますが、その前に、もっと根本的な安全性を確認する必要があります。個々の占い師の能力以前に、その占い師が所属するプラットフォーム、つまり「占いヴェルニ」というサービス自体が信頼に足るかを見極めることが重要です。
以下の3つのチェックリストを確認することで、あなたは大きなトラブルを未然に防ぐことができます。
- 運営会社の信頼性(個人情報は守られるか?)
まず確認すべきは、運営会社が信頼できる組織かどうかです。占いヴェルニの公式サイトを確認すると、運営会社はプライバシーマークを取得していることがわかります。プライバシーマークと運営会社の関係性は、レストランにおける保健所の営業許可証のようなものです。プライバシーマークは、個人情報を適切に管理する体制があることを第三者機関が認定した証であり、あなたの相談内容という極めてプライベートな情報が、厳重に守られることを示す客観的な指標となります。 - 料金体系の透明性(不明瞭な請求はないか?)
次に、料金体系です。占いヴェルニの料金は「1分あたり〇〇円」と明記されていますが、ここで注意すべきは鑑定料金と通話料の関係性です。サービスによっては、鑑定料金とは別に、電話をかけている間の通話料が自己負担になる場合があります。公式サイトの「よくある質問」などで、通話料が別途発生するのか、それとも料金に含まれているのかを事前に確認することが、想定外の出費を防ぐ鍵となります。 - サポート体制の充実度(困った時に助けてくれるか?)
万が一のトラブルや、利用方法で分からないことがあった場合に、すぐに相談できる窓口があるかは非常に重要です。公式サイトに、問い合わせ用の電話番号やメールフォームが明記されているか、営業時間はいつまでかを確認しておきましょう。信頼できるサービスほど、利用者からの問い合わせに誠実に対応する体制を整えています。

準備が9割!初めての鑑定を10分で成功させる「安全お試し」完全マニュアル
プラットフォームの安全性を確認できたら、次はいよいよ実践です。しかし、いきなり電話をかける必要はありません。ここでは、占いヴェルニが提供する「初回無料特典」を最大限に活用し、金銭的リスクをゼロに抑えながら「安全なお試し鑑定」を成功させるための具体的なステップを、時系列で解説します。
ステップ1:鑑定前の準備(ここが最も重要)
- 相談したいことを2つだけ紙に書き出す: 緊張すると、本当に聞きたかったことを忘れてしまいがちです。一番悩んでいることを、具体的な質問として2つだけメモしておきましょう。
- 気になる占い師を3人に絞る: 最初はランキングや占術(占い方法の種類)で選んで構いません。
- 「口コミ」と「音声プロフィール」で最終チェック: ここが運命の分かれ道です。口コミと音声プロフィールは、補完的な評価ツールとして機能します。口コミは他者の客観的な評価を知るために役立ちますが、あなたとの相性を示すものではありません。一方で、音声プロフィールは、占い師の声のトーンや話し方から、あなたが直感的に「この人になら話せそう」と感じるかを確認するための、極めて重要な主観的評価ツールです。必ず、3人全員の音声プロフィールを聞き比べてください。
✍️ 専門家の経験からの一言アドバイス
【結論】: 口コミ評価がどんなに高くても、あなたが音声プロフィールを聞いて少しでも「威圧的だ」「早口で怖い」と感じたら、その占い師は絶対に選ばないでください。
なぜなら、鑑定が始まると、あなたは相談する側として心理的に弱い立場になりがちです。声の相性が悪い相手には、本音を話すことができず、無駄な時間とお金を費やすことになります。私が後悔した鑑定のほとんどは、この「声の違和感」を無視した時に起きています。
ステップ2:鑑定中の振る舞い
- スマートフォンのタイマーをセットする: 初回無料特典が「10分」なら、タイマーを「9分」にセットします。アラームが鳴ったら、会話を終える準備を始めましょう。
- 冒頭で「今日は10分でお願いします」と伝える: これが最大の防御策です。「初めてなので、まずはお試しで10分だけお願いします」と最初に伝えることで、誠実な占い師であれば、時間内に鑑定をまとめようと協力してくれます。
- メモを見ながら、用意した質問をする: 雑談に流されず、本題から話すことを意識してください。
ステップ3:鑑定後の対応
- タイマーが鳴ったら、勇気を出して会話を終える: 「お時間ですので、今日はこれで失礼します。ありがとうございました」と、はっきり伝えましょう。
- 引き止められても応じない: もし「今、大事なところだから」などと引き止められても、「すみません、また改めてお願いします」と言って電話を切る勇気を持ちましょう。初回特典の範囲内で終える権利は、あなたにあります。
初めての電話占い:失敗例と成功例の比較
| やりがちな失敗例 | 安全マニュアルに沿った成功例 |
|---|---|
| 準備なく電話し、何から話せばいいか混乱する。 | 事前に質問を2つに絞ったメモを用意している。 |
| 人気ランキング1位という理由だけで占い師を選ぶ。 | 口コミに加え、必ず「音声プロフィール」で声の相性を確認する。 |
| 時間を気にせず話し始め、気づけば高額になっている。 | 最初にタイマーをセットし、「10分で」と時間を宣言する。 |
| 会話を切れず、占い師に言われるがまま延長してしまう。 | 時間が来たら「ありがとうございました」と自分から電話を切る。 |
それでも残る小さな疑問 – 初めての電話占いQ&A
Q. 鑑定で、本名を言う必要はありますか?
A. いいえ、その必要は全くありません。プライバシーが気になる場合は、ニックネームや仮名で全く問題ありません。多くの利用者がそうしています。
Q. 話してみて「この先生、合わないな」と感じたら、途中で切ってもいいですか?
A. はい、もちろんです。それはあなたの権利です。「すみません、少しイメージと違ったので、今回は失礼します」と伝えて、電話を切って大丈夫です。無理に我慢する必要は一切ありません。
Q. 鑑定後、しつこく勧誘されたりしませんか?
A. 占いヴェルニのような大手運営のサイトでは、システム外での直接的な勧誘行為は基本的に禁止されています。もし万が一、そのような行為があれば、すぐにサイトのサポートセンターに報告してください。
まとめ:あなたの心を守る「盾」を手に、最初の一歩を
この記事でお伝えしてきたことは、終始一貫しています。それは、大切なのは『当たる占い師』を探すことではなく、『あなたが安心して話せる環境』をあなた自身の手で作り出すことだということです。
これまで解説してきた安全チェックリストや、10分でできるお試しマニュアルは、占い師にあなたの運命を委ねるためのものではありません。むしろ、あなたの心とお財布を不用意なリスクから守るための「盾」です。
占いの結果がどうであれ、あなたの人生のハンドルを握っているのは、他の誰でもない、あなた自身です。そのための、ほんの少しの勇気とヒントを得るために、この安全マニュアルがあなたの助けになることを心から願っています。
まずは、占い師に電話をかけるのではなく、公式サイトで2〜3人、気になる先生の『音声プロフィール』を聞いてみることから始めてみませんか?声を聞くだけなら、1円もかかりません。
それが、あなたにとって最も安全で、最も確実な第一歩です。
[参考文献リスト]
この記事を作成するにあたり、以下の情報源を参考にしました。
- 独立行政法人国民生活センター. 「占いサイトで高額請求が!|見守り情報」. http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen219.html
- 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC). 「プライバシーマーク制度」. https://privacymark.jp/
- 株式会社M&A BtoB. 「電話占いヴェルニ」公式サイト. https://vernis.co.jp/


コメント